紅葉にはちょっと早い 黄葉です 欧陽菲菲です
京都国立博物館と高台寺に行ってきました
本当は二条城にも行きたかったんだけど 閉門が意外な速さで 閉め出されました☆
私は仏ゾーンブームのせいで三十三間堂の1001体のセンジュくん(バチあたりな!)を拝みたかったのですが
「あれ怖いから 嫌だ」とかいう奴がいて行けませんでした そのうちリベンジします
アンタ、夜の鞍馬山の方が怖かったじゃない…!笑
祇園を初めて歩いたんですが
舞妓ハーーンがちょうどいいときに現れたのに写しそびれたよ!orz
夜現れるのは本物だそうです 昼のは大抵観光客のコスプレだとか
西洋人の観光客さんたちはバッシバシ撮ってたんですが(無許可で)
私も中国人のふりしてバッシバシパパラればよかった!アイヤー!
あと韓国のお坊さんが歩いてたんですが スーパーひとしくんみたいな帽子かぶってた
グローバルな街ですね祇園は
あと祇園の辻利で茶そばとパフェーを頂きました おいしかった
でも非常に失礼を承知で敢えて辛口で言わせて頂くと
パフェーは宇治で食べた伊藤九右衛門のほうが私は好きです
甘さ控えめでお茶の香りが濃厚で上品なんだ…!
辻利の茶そばのセットのパフェが白玉だったからそう思うのでしょうか ひょっとして
PR
庶民派な場所をウロウロしたから、舞妓芸妓はんは見てないや。
でも浴衣でウロウロしていたから、韓国の女の子に一緒に写ってくださいって言われちゃった☆